100辞書・辞典一括検索

JLogos

10

胎内川
【たいないがわ】


胎内川水系の主流。北蒲原郡黒川村の南端藤十郎山北麓に源を発し,中条町笹口浜で日本海に注ぐ2級河川。流長32.7km。上流では穿入曲流し,「越後野志」に「其水山中ノ石門中ヲ過来ル故ニ川名トス」とあるように胎内渓谷をつくり,櫛形山脈の西麓である中条町に扇状地を形成した。扇状地中流は水無川で,扇端の中条町大出・地本には「ドッコン水」と称する清冷な湧水が豊富に噴出してミズバショウ自生地として有名。下流で川は,かつて,砂丘と並走して北東流し,中条町北端の桃崎浜で荒川の河口に注ぎ,流域に湛水地を形成していたため,享保元年,村上藩の松井仁右衛が,寛政年間には竹前権兵衛が,突き当たり高畑の砂丘を掘り割ってまっすぐ笹口浜から海に放水する開削計画を立てたが実現せず。明治21年,中条町の宮原泰次郎による3年の歳月をかけた開削工事で,川幅10.8m,深さ5.5m,延長1,102mの現状となる。総工事費2万5,000円。その後,洪水が激減。上流に県営胎内第1・第2・第3ダムが完成。流域は各種動植物の宝庫で,胎内二王子県立自然公園地区に指定。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7602664