100辞書・辞典一括検索

JLogos

16

荒川
【あらかわ】


下流は新川とも書き,勝見(かつみ)川ともいう。吉田郡松岡町の南,吉野ケ岳付近に源を発し北流,同町吉野で西に流路を変え,福井市原目町から河増(こうます)町・上北野(かみきたの)町・城東・勝見を経て木田(きだ)橋付近で足羽川に合流する支流。流長約14.8km。吉野で西へ転じてからの屈曲した流路は九頭竜・足羽両川の埋め残した狭義の福井平野の最低部を示し,しばしば氾濫したので荒川の名がある。慶長5年,結城秀康北庄城改築の時,吉野川を内堀の百間堀として利用,東側に新しく現在の流路を掘削したことから「新川」の呼称が生まれた。新川は南側の足羽川とともに城下防衛の最外郭として利用された。勝見川は新川が城下東郊の勝見村を通ったことによる。中流の上北野町付近は曲流する流路の一部を直線状に改修した。下流部は市街地化が著しいが,足羽川が増水すると逆流して氾濫の危険があり,合流点を堰で締め切ってポンプによる強制排水を行っている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7603185