100辞書・辞典一括検索

JLogos

15

北川
【きたがわ】


小浜藩資料では丹後川という。三方(みかた)郡三方町境の滋賀県今津町の三十三間山の東面に発し,遠敷(おにゅう)郡上中(かみなか)町を貫流して,小浜市街の北で小浜湾に注ぐ川。嶺南第一の大川で,延長30km。流域面積437km(^2)。川名は小浜城の北を流れるからとか,南川に対するとかいうが,詳細不明。滋賀県内を南流する上流は天増(てんぞう)川とよび,西に転じて上中町大杉で県下に入って北川となる。同町熊川で河内(こうち)川を合わせ,同町関付近から平野に出て,同町井ノ口付近で鳥羽川,さらに同町下野木境で野木(のぎ)川,同市高塚付近で遠敷川を合わせる。県内の流路は熊川断層に沿って直線状で,中流以下には沈降性の谷に狭長な沖積平野が展開,古来若狭国の中心であった。特に右岸から入る支流,鳥羽川・野木川流域には埋積性の河谷平野が広い。また,下流は南川と複合デルタを作るが,小浜城下建設の時,河川改修が加えられた。谷筋は九里半街道・丹後街道の通る重要な交通路で,JR小浜線,国道27号・303号に引き継がれる。熊川以下の河道勾配が1万分の4以下と緩いため,舟運の利用がはかられ,川普請によって寛永8年熊川まで舟運が可能となった。その後西回り海運の発達による輸送物資の減少もあって,正徳年間下流の神谷(こうだに)(上中町)までとなり,享保14年と同20年の2度に及ぶ洪水が河道を一変させ,川舟の遡航不能となった。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7603220