100辞書・辞典一括検索

JLogos

7

小武川
【こむかわ】


韮崎(にらさき)市の南西端に源を発する。流長7.6km。釜無川支流,六河の1つ。鳳凰三山薬師ケ岳の南方,南御室を源頭とする大棚(おおたな)沢および南沢が,大馴鹿(おおなじか)峠から北流するマル沢を合わせ小武川となり,一方地蔵ケ岳から流下するドンドコ沢を青木鉱泉南で合流させ北流,ゴア沢・湯沢・上来(かみくろ)沢を入れ象の鼻で屈折,やがて東流して韮崎市と北巨摩(きたこま)郡武川村の境で,釜無川に合流する。大棚沢およびドンドコ沢の1,400m付近,南沢の1,740m付近を,大馴鹿峠を北上する糸魚川静岡構造線が通過し,顕著な断層地形を示す。閃雲花崗岩地帯を縦断して流れるので,多くの断崖・瀑布をかける。特にドンドコ沢は,距離3,000mの間を一挙に1,000m流下するので壮大な瀑布が多い。標高1,500mに南精進ケ滝,1,900mに白糸の滝,2,150mに五色の滝があり,ドンドコ沢の三滝として有名。また大棚沢には1,850m付近に大塚の滝がかかる。南沢は無数の小瀑の連続の観がある。また,青木鉱泉・御座石鉱泉は当河川の河岸にあり鳳凰山登山の快適な基地となっている。又,この付近には徳川時代の鉱山の廃坑がある。花崗岩地帯を流れるので,河原は白く美しく,渓谷美が探勝される。青木・御座石両鉱泉の間の山稜上のシラカバ林はかつて,東洋一のシラカバ林といわれたが,今は樹勢が衰えて昔日の観はない。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7603404