100辞書・辞典一括検索

JLogos

7

霊仙山
【りょうぜんやま】


霊山が正しい。坂田郡米原(まいばら)町と犬上郡多賀町の境にある山。鈴鹿(すずか)山脈北端にある。標高1,084mの峰。石灰岩からなるなだらかな高原状の山地で,近江カルスト地形の一部をなす。頂上付近にドリーネ跡と思われる御池や山麓の芹川(せりかわ)の谷には「河内の風穴」と呼ばれる鍾乳洞がある。登山路は北面と南面とに5コースあり,北の醒ケ井(さめがい)口を表登山道として,四季を通じて登山者が多い。霧がかかりやすく,頂上の広大な笹原の道は一歩はなれると迷いやすい。登山路として利用の多い醒ケ井コースは,醒ケ井養鱒場から榑ケ畑(くれがはた)の廃村を経て登ると楽な道である。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7604756