100辞書・辞典一括検索

JLogos

12

勝尾寺川
【かつおじがわ】


「かつおでらがわ」とも称し,粟生(あお)川ともいう。安威(あい)川の支流。指定流路延長9.6km。西国三十三か所第23番札所に当たる勝尾寺の南斜面付近から発し,南東流して粟生丘陵北部の粟生間谷(あおまたに)に出,川合で岩阪よりの支流を合わせて茨木(いばらき)市域に入り,宿久庄(しゆくのしよう)を経て道祖本(さいのもと)で箕川を合わせ,中河原町で茨木川に合流する。現在は当河川沿いに勝尾寺・箕面(みのお)滝へとつながるドライブウエーができている。中流域の宿久庄は古代の島下郡宿久郷で,字宿久山にある須久々神社は延喜式に見える古社である。右岸の郡山1~2丁目はかつての西国街道の宿駅,郡山宿のあったところで,今も旧宿場町の面影を残し,旧本陣の梶家(椿の本陣)が遺存している。同じく右岸の豊川地区は,酒米の産地として知られていた。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7604891