100辞書・辞典一括検索

JLogos

11

千畳渓
【せんじょうけい】


千丈渓とも書く。邑智(おおち)郡石見町日和(ひわ)盆地より流れ出た日和川が,帆柱山と松原山の狭隘部を桜江町に出る地帯。石英粗面岩を鋭くえぐった延長5kmに及ぶ峡谷。文明2年南朝の皇胤潜竜院が周防(すおう)から帰京の際この渓谷を通ったと伝えられる由緒にちなんで,潜竜渓と呼ばれ,さらに千畳渓となり,今日では千丈渓と通称するようになったという。石英粗面岩の節理にそって瀑布がかかり,瀑底には深淵をたたえる。巨岩を穿った大甌穴群などの渓谷美に加え,両岸の山頂には松樹が多く,中腹以下では広葉樹となり,側壁では蔓性植物とコケ類などがはえ変化に富む。瀑布の主なものは白藤の滝・相生滝・一の滝・千畳滝・紅葉滝などで,中でも白藤滝は40mに及ぶ大瀑布である。ほかに深淵渦巻く魚切り猿渡り,滝が退却した松の岡,秋冬にオシドリが群棲するおしの浦などの景勝地がある。昭和7年国の指定名勝となり,現在江川(ごうのがわ)水系県立自然公園に属している。国鉄三江線川戸駅から南方約3kmで千丈渓入り口に達する。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7605750