100辞書・辞典一括検索

JLogos

5

貞光川
【さだみつがわ】


剣山北方の美馬郡一宇村南部から北へ流れ,同郡貞光町を縦断して吉野川に注ぐ川。吉野川右岸有数の支流。延長25.3km,流域面積135.5km(^2)。古くは木綿麻(ゆうま)川ともいわれた。上流は一宇川という。丸笹山付近を水源とする典型的な横谷で,貞光市街地南端に至るまで,谷底平野は全く認められない。V字谷が続き,渓谷美を楽しめる。特に貞光・一宇の町村界付近は一宇峡の名で呼ばれ,岩戸・土釜(どがま)・鳴滝・蜂須崖などの景勝地がある。明治中期頃までは木材を流送していたが,郡道開通後は陸路を利用している。大正14年貞光町に吉良発電所(最大出力2,700kw),昭和6年に一宇村に切越発電所(4,000kw)が完成。貞光川沿いの道は一宇村明谷(みようだに)から小島(おしま)峠を越えて祖谷(いや)地方への最も重要な通路で,東西祖谷山村は昭和50年三好郡へ編入されるまで美馬郡に属していた。祖谷方言には貞光川流域の影響が残るという。昭和59年小島峠に道路が開通した。剣山国定公園への道も貞光川沿いが最も便利で,車のまま見ノ越(みのこし)まで到達でき,春夏秋の登山・観光,冬のスキーと利用が増加している。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7606488