100辞書・辞典一括検索

JLogos

10

若宮盆地
【わかみやぼんち】


鞍手郡若宮町の大部分と同郡宮田町の笠松地区にまたがる盆地。犬鳴川がほぼ東流し,支流の黒丸川・山口川・有木川・倉久川沿いに扇状地や河岸段丘が発達。中世以降,若宮河内と呼ばれ,福岡市や宗像(むなかた)郡福間町方面へは,犬鳴峠・見坂峠・赤木峠で結ばれる。筑豊地方にありながら炭鉱はなく,純農村的色彩が強く,米のほか野菜・果樹(ブドウ)の栽培や酪農も見られ,山林資源も多い。若宮町水原に町名ゆかりの若宮八幡宮がある。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7607389