100辞書・辞典一括検索

JLogos

49

2000年問題
【にせんねんもんだい】


year 2000 problem;Y2K problem

 西暦2000年を迎えた時点でコンピューターの日付が正しく処理されず、システム全体にさまざまな影響を及ぼすのではないかと懸念された問題。Y2K問題とも呼ばれ、20世紀末に大きな話題になった。
 過去、多くのコンピューターやソフトウエアが、データをコンパクトにするために西暦の年数部分を下2桁の数字だけで扱ってきた。例えば1999年なら「99」で表す。この表記に従って2000年を表すと「00」となり、1900年と誤認するなどの不具合が起こる可能性があった。また2000年がうるう年であることを想定していないことによって発生する問題もあった。
 事前の対策にもかかわらず、金融機関のATM(現金自動預払機)や交通機関の乗車券発券機、POS(販売時点情報管理)システム、企業内のパソコンなど一部に障害が発生した。

【参照語】
2038年問題




日経BP社
「パソコン用語辞典」
JLogosID : 8533583