矢田(近代)
明治22年〜現在の大字名。はじめ東岳村,昭和30年からは青森市の大字。明治24年の戸数54・人口397,厩48(徴発物件一覧)。明治11年に宮田小学の学区となり,現在に至る。明治初期に長森村を合併したため大字域は東方は東岳を含め,東津軽郡平内【ひらない】町の境界まで拡大した。現在も稲作・畑作・林業を行う純農村遅滞である。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp
(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7252617
最終更新日:2009-03-01