今宿(近代)
明治22年〜現在の大字名。はじめ鶴嶺村,明治41年茅ケ崎町,昭和22年からは茅ケ崎市の大字。鶴嶺村役場が置かれた。明治24年の戸数49,男176人・女158人。世帯数・人口は,大正14年50・276,昭和20年80・451,同55年789・2,534。昭和3年当時,田約9町6反余・畑33町6反余,計約43町3反余の耕地があった(鶴嶺郷土誌)。明治22年藤沢警察署今宿駐在所設置。同24年台小学校が開校したが,同42年に閉校となった。昭和53年今宿小学校が開校。
解説文を自分にメール![]()
メアド:Milana@docomo.ne.jp
(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7302343
最終更新日:2009-03-01