ケータイ辞書JLogosロゴ 今寺村(近世)


富山県>小矢部市

 江戸期〜明治22年の村名。礪波【となみ】郡蟹谷【かんだ】郷のうち。加賀藩領。明暦2年の村御印では村高25石・免6.2,小物成は課せられていなかった(加越能文庫)。天保10年の村御印では村高30石(礪波郡高物成帳)。当村を小原道が通っている(三州地理志稿)。嘉永年間の戸数3・人口16(小矢部市史),明治5年の戸数4・人口22(明治初年の礪波)。同9年石川県,同16年富山県に所属。同22年礪波郡北蟹谷村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7317371
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ