ケータイ辞書JLogosロゴ 竹内(近代)


富山県>舟橋村

 明治22年〜現在の舟橋村の大字名。大正初期までは大字竹内村と称した。明治22年から大正2年まで舟橋村役場が置かれた。明治23年,はじめて駐在所が置かれ,はじめ水橋警察署管下であったが,大正3年より五百石警察署管下に変更。同年県道富山上市【かみいち】線が新設,同11年には品川乗合自動車が運行。昭和6年富山電気鉄道開通,同地に舟橋駅開業。同12年舟橋小学校の新校舎が落成。同20年東京都荏原【えばら】区源氏前小学校児童48名が集団疎開。同25年舟橋中学校創立。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7319995
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ