穴山小路(中世)
戦国期に見える地名山梨郡府中のうち大永3年3月の武田信虎判物写によれば,「穴山小路」の10貫文の地が日伝上人(身延山13世)に寄進され,当地に日蓮宗真立寺が開かれた(信立寺文書/甲州古文書1)穴山小路の真立寺は武田信玄にも保護され,子院は11坊あるいは15坊といわれたという(国志)「国志」や嘉永2年の甲府絵図(甲州文庫史料2)では現在の甲府市武田1〜2丁目の,法華寺の北側付近ということになるが,武田氏時代から同地にあったかどうかは未詳
解説文を自分にメール![]()
メアド:Milana@docomo.ne.jp
(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7335017
最終更新日:2009-03-01