ケータイ辞書JLogosロゴ 加茂(中世)


島根県>加茂町

 戦国期にみえる地名。出雲国大原郡のうち。永禄5年7月18日の「毛利元就同隆元連署知行宛行状」(萩閥13)に,牛尾・井野・佐世などとならんで「加茂五百貫」とみえるのが初見。天正14年2月12日の「山内新左衛門尉隆通知行書立」(同前)にも「加茂伍百貫 但,京ノ加茂勧請ニ付而上相調事」とみえる。この地はもと加茂社領福田荘の一部であり,荘園の退転にともなって,新たに1つの新領地として独立したものと推定される。年月日未詳の「加茂神社古棟札」(旧県史6)に「加茂庄加茂大明神」とみえる加茂神社も当地内にあり,現在の加茂町加茂周辺に比定される。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7411576
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ