ケータイ辞書JLogosロゴ 上山(近代)


岡山県>英田町

 明治22年〜現在の大字名。はじめ河会村,昭和30年からは英田町の大字。明治24年の戸数147,人口は男388・女337,学校1・水車場1。上山川に沿って棚田が多く,米作が行われている。高原上では牧畜が営まれ,シイタケ・マツタケの栽培も多く,養蚕も盛んであった。大芦池は水面30町・灌漑面積60町の巨大な溜池である。そのため上山地区は山上近くまで水田化されており,米作中心の農業を行っている。近年観光地となり,プール・テニスコート・ロッジ・キャンプ場が整備された。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7414856
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ