庄田村(中世)
織豊期に見える村名。高岡郡のうち。天正18年の庄田他七村地検帳には「黒岩弐冊ノ内」の張紙があり,「高岡郡庄田村地検帳之事」と見え,検地面積は78町1反余うち片岡分68町8反余(上田4町8反余・中田9町9反余・下田39町6反余・中屋敷1反余・下屋敷9町8反余・中畠2反余・下畠2町1反余・荒2町6反余),尾川分6町8反余(上田1町1反余・中田1町7反余・下田2町7反余・中屋敷3反余・下屋敷5反余・下畠1反余・荒2反余),佐川番給3反余(上田1反余・下田1反余),中村分2町1反余(下田6反余・下屋敷1町2反余・荒2反余),ほかに切畑4町7反余がある。同地検帳には,小村として,庄田村・楠原村・イセキノ村・八幡村・宮脇村(八幡村のうち)・瑞応村・杉尾村(瑞応村の飛地)・井藤太村・中野村・二ツ野村・中谷村・西ノ谷村・スリヤウ村・四ツ白村・久礼木村が見える。なお小村としての庄田村は,64筆で,ホノギに,ミノ越・万福寺寺中・給田・墨道ノ下・中屋しき・岡やしき・ホリタ・ムロヤ・大カメ・フトウなどがある。
解説文を自分にメール![]()
メアド:Milana@docomo.ne.jp
(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7435924
最終更新日:2009-03-01