ケータイ辞書JLogosロゴ 小山田村(中世)


福岡県>古賀市

 鎌倉期〜室町期に見える村名。筑前国粕屋郡のうち。弘安9年岩門合戦後の少弐景資方所領没収地に金田六郎左衛門尉時通跡として「筑前国小山田村」が見える(比志島文書/鎌遺16130)。下って文明10年の筥崎宮神事用途注文には,筥崎宮の塔頭神福寺が納める小山田役5斗分が未納であるとされている(石清水文書2/大日古)。天正年間の「指出前之帳」には「小山田村」と見え,田14町余・分米174石余,畠5町余・分大豆19石余。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7439087
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ