勢田(近代)
明治22年〜現在の大字名。はじめ頴田村,昭和34年からは頴田町の大字。明治22年の戸数212・人口1,323,地積は田51町・畑26町・山林175町・原野153町など計438町。明治坑を中心とする石炭産業の発展に伴い繁栄を続けたが,昭和30年代,石炭需要の低下により衰えた。昭和47年頴田町公民館・老人憩いの家(福寿荘),同48年町民体育館・町民プールが竣工。近年は宅地化が進む。世帯数・人口は昭和3年876・4,183,同30年945・4,511。
解説文を自分にメール![]()
メアド:Milana@docomo.ne.jp
(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7441020
最終更新日:2009-03-01