ケータイ辞書JLogosロゴ 串木野市(近代)


鹿児島県>串木野市

 昭和25年〜現在の自治体名。町制時の5大字を継承。昭和29年以来土地区画整理事業施行により,23町5大字となり現在に至る。昭和25年の世帯数7,183・人口3万3,884。同53年4月国土庁第3次全国総合開発計画による定住圏モデル都市(10地区)の指定を受け,西薩地域(1市2町4村)開発研究会が結成され,「しま・みなと・おか定住圏」の基本構想のもとに,串木野漁港と隣接する野元潟沖合に串木野新港(貿易港)と臨海埋立地建設に着手している。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7461874
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ