串木野(近代)
明治22年〜昭和29年の大字名。はじめ串木野村,昭和10年串木野町,同25年からは串木野市の大字。本来下名に含まれる地であるが,串木野村(町・市)の中心地で,資料によっては独立の大字として扱われている。時代とともに市街化が進行,昭和29年当地および周辺に土地区画整理事業が実施され,曙町・旭町・浦和町・大原町・御倉町・春日町・北浜町・京町・栄町・桜町・汐見町・昭和通・新生町・住吉町・高見町・中尾町・西浜町・日出町・港町・本浜町・元町となる。
解説文を自分にメール![]()
メアド:Milana@docomo.ne.jp
(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7461875
最終更新日:2009-03-01