ケータイ辞書JLogosロゴ 佐手(近代)


沖縄県>国頭村

 明治41年〜現在の国頭村の字名。大正10年共同店創立,戦後は昭和24年度に再建。昭和21年,学区内の中央に位置する当地に佐手小学校設立。同25年一部学区の変更により学区の中央が辺野喜【べのき】になり,学校移設が主張され,一時は私学校を設けるなどの混乱が生じた。その結果,同29年辺野喜に佐手小学校辺野喜分校が設置された(国頭村史)。かつては木材・薪炭の切出しを業とする者が多かったが,現在ではサトウキビ・パイナップルの栽培を主としている。人口は,昭和25年446,同35年412,同45年235。同52年の世帯49・人口192。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7464408
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ