ケータイ辞書JLogosロゴ 志堅原(近代)


沖縄県>玉城村

 明治41年〜現在の玉城村の字名。第2次大戦前は外国への移民が多数あったため,地内の経済も徐々に好転したが,昭和20年の沖縄戦で家屋は灰燼に帰し,住民は四散した(玉城村誌)。戦没者数は,軍人28・戦闘協力者39。戦後は一時玉城区に含まれたが,昭和21年10月に分立して志堅原区と呼ばれた。その後,海外からの引揚者などで,人口が増加した(同前)。世帯・人口は,同45年89・435,同58年121・521。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7464433
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ