ケータイ辞書JLogosロゴ 仲間村(近世)


沖縄県>玉城村

王府時代〜明治初年の村名島尻方玉城【たまぐすく】間切のうち方言でもナカマという沖縄本島南部,雄樋川下流の東方に位置する村名は「絵図郷村帳」に見えず,嶺村の廃村後,同村内のイリーンダカリ(西村渠,ナコーンダカリともいう)に新設された「由来記」には村名は記されず,富里【ふさと】村のうちに中間城嶽・大中真之殿などが見えるその後,「当時用候表」に村名はあるが,明治13年「県統計概表」には見えないので,明治初年富里村の一部となったと思われる
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7464810
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ