玻名城(近代)
明治41年〜現在の具志頭村の字名。昭和6年玻名城と具志頭にかけて成立した大屯屋取が行政区となったが,地籍は未分離のままであった。大屯を含む戸数・人口は,昭和8年152・822(男399・女423),同20年160・741(男312・女429)。沖縄戦では米軍上陸に備えて県外や金武【きん】村などに疎開したが,戦没者数は軍人100・軍属11・戦闘協力者174で計285名にも及んだ。生存者は捕虜とされ収容所を転々とし,翌21年3月帰還が許された。世帯・人口は,同35年146・796,同45年151・770,同52年158・777。
解説文を自分にメール![]()
メアド:Milana@docomo.ne.jp
(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7464929
最終更新日:2009-03-01