下甑島(近世)
鹿児島県
>
下甑村
江戸期の広域地名。薩摩国甑島郡甑島郷のうち。瀬々之浦・青瀬・長浜・片之浦・手打・藺牟田の6か村から成る。文化7年「九州東海辺沿海村順」および「天保郷帳」ではともに1,571石余と見える。明治22年下甑島6か村は下甑村となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp
(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7618413
最終更新日:2009-03-01
▼評価
内容が古い
内容が間違っている
誤植がある
内容が偏っている
文字化けしている
ケータイ辞書 JLogosトップ