辞書一覧

  • 法律用語辞典
  • アドバンスト フェイバリット 英和辞典
  • 最新 全訳古語辞典
  • 法律用語辞典
  • アドバンスト フェイバリット 英和辞典

検索結果一覧

2207件Hitしました

1241から10件/2207件中

郡津村(近世)[大阪府]
角川日本地名大辞典(旧地名編)

 江戸期〜明治22年の村名。交野郡のうち。寛永年間から大和小泉藩片桐氏・山城淀藩永井氏の相給。正保年間の村高783石のうち小泉藩領550石・淀藩領233石(河内国一国村高控帳/浅尾家文書)。のち小泉藩領は延宝2年から旗本下条氏(寛保3年片桐に改姓)知行。淀藩領は万治元年旗本永井氏領,貞享4年幕府領,元禄7年からは相模小田原藩大久保氏領。村高は,河内国輯録によれば延宝7年768石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに870石余。「五畿内志」には「郡門」と見える。集落をほぼ南北に東高野街道が貫き,家数は100軒前後と推定される(交野町史)。「南遊紀行」に「香津の茶屋。〈八幡より一里,京より五里余〉。是よりわざわざ大道をばゆかずして,東の方梨作村を経て,私市に至る」とある(益軒全集7)。鎮守は郡津神社,寺院は融通念仏宗極楽寺・浄土宗明遍寺。助郷は元禄7年から京街道枚方【ひらかた】宿に出役。明治9年の人口542。同14年大阪府に所属。同22年交野村の大字となる。