100辞書・辞典一括検索

JLogos

43

名物かまど[名物かまど総本店]
【めいぶつかまど】


素材の良さが生きている
飽きのこない優しい黄身餡

名物かまど[名物かまど総本店]

昭和11年(1936)創業。香川県を代表する銘菓・名物かまどは、その名のとおりかまど形のお菓子。奈良時代の名僧・行基が瀬戸内海の塩田で、かまどを用いた製塩法を伝えたことにちなんで創製されたものだ。
卵や蜂蜜が入った生地で黄身餡を包み、かまど形に焼き上げる。この黄身餡が絶品。北海道産の白インゲン豆(大手亡豆)を使った餡に卵黄を混ぜており、ほっこりとやわらかく優しい味は多くの人々に愛され、手みやげにも喜ばれている。
ほかには、十勝大納言小豆から炊き上げたつぶ餡を使った田舎家があり、こちらもまろやかな味わい。最近では、フレッシュバターたっぷりのパイ生地にクルミを加えて風味豊かに焼いたフランソワが人気がある手作りの雰囲気が漂うこれらのお菓子には、素材の良さが存分に生かされている。




東京書籍
「全国五つ星の手土産」
JLogosID : 14071904