100辞書・辞典一括検索

JLogos

33

ガウディ
【がうでぃ】


神の家の建築家は、神を信じていなかった!

建築家ガウディ代表作といえば、スペインバルセロナ現在建設が続けられているサグラダ・ファミリア大聖堂だろう。同聖堂着工されたのは一八二年翌年辞任した初代主任建築家の後を受け継いだガウディは、まだ三一歳の無名建築家だった。ガウディ設計を一からやり直しその後人生サグラダ・ファミリア設計建築に捧げた。生涯独身を貫いて、ひたすら同聖堂建築没頭したのである。四二歳のときには、キリストの故事にちなんで四〇日間断食決行死に瀕し、その後ガウディは、建築以外には興味を持たない苦行者のような建築家となった。サグラダ・ファミリアはいまも建設が続けられており、完成は一〇〇年後とも二〇〇年後ともいわれている。晩年は「神の建築家」とも呼ばれ、信仰心の篤い建築家として有名なガウディだが、本来の彼は、かなりの快楽主義者だったようだ。小学校時代ガウディ最も苦手だった科目は「宗教」で、こまごまとした理論大嫌い建築専門学校でも授業をしょっちゅうサボり、成績もいま一つ建築家になって贅沢ができるようになると、上等な服を着て、高級レストラン渡り歩き仲間と酒を浴びるほど飲むこともしばしばであった。酒のニオイをプンプンさせて現場に駆けつけたことすら珍しくないという。まさに、有頂天になった若者世俗的にして通俗的でわがままな人生を送っていたといっていい。サグラダ・ファミリア主任建築家になった当初も、「『神の家』である教会の施主は『神』だ。俺は神を信じていない」といい、どのように建築していけばいいのか悩んでいたようで、信仰心から程遠い場所にいたのである。家族度重なる不幸や、聖職者たちとの出会いにより信仰心に目覚めガウディ。神の建築家も、若い頃は迷える子羊だったようである。




東京書籍
「雑学大全2」
JLogosID : 14820150