100辞書・辞典一括検索

JLogos

31

ECB


European Central Bank

 ユーロ圏の単一金融政策を担う中央銀行欧州連合条約(マーストリヒト条約)によって、欧州通貨機構(EMI、欧州経済通貨同盟(EMU)の単一通貨ユーロの導入を準備)を引き継ぎ1998年6月ブリュッセル欧州理事会において設立が決定された。本部はドイツフランクフルト。ユーロ圏金融政策は、ECBが一元的に意思決定し、各国中央銀行が自国の公開市場操作等を実施する。物貨安定の維持を目標とするECBユーロ未加盟国の中央銀行を含めた各国中央銀行とあわせて欧州中央銀行制度(ESCB:the European System of Central Banks)を構成し、ともに高い独立性を有している。その意思決定は、各国政府、欧州委員会などEU機関に直接影響を受けない。ECBの最高意思決定機関は、総裁、理事、EMU加盟国の中央銀行総裁で構成される政策理事会である。非ユーロ圏中央銀行総裁も含む一般理事会はユーロ圏と非ユーロ圏との協調の場である。ECB初代総裁はオランダのドイセンベルク現在の総裁はジャン=クロード・トリシェ(前フランス中央銀行総裁)。




朝日新聞社
「知恵蔵2009」
JLogosID : 14846104