100辞書・辞典一括検索

JLogos

257

聖徳太子
【しゃうとくたいし】


[[人名]]しゃうとくたいし【聖徳太子】(ショウトクタイシ)(五七四~六二二)大和時代の政治家・思想家。用明天皇の第二皇子。母は穴穂部間人(あなほべのはしひと)皇女。聖徳太子は諡(おくりな)。叔母にあたる推古天皇の摂政として冠位十二階・十七条憲法を制定し、国史を編纂(へんさん)した。小野妹子(おののいもこ)を隋(ずい)に派遣して中国文化の導入に努め、特に仏教の振興に力をそそいで、法隆寺・四天王寺などの寺院を建立し、『三経義疏(さんぎょうぎしょ)』を著したと伝えられる。厩戸(うまやど)皇子・豊聡耳(とよとみみ)皇子・上宮太子(うえのみやのみこ)ともいう。→<暮らしと文化>「聖徳太子と飢え人の伝承」




東京書籍
「全訳古語辞典」
JLogosID : 5085452