全訳古語辞典 さ行 す 20 すは-え【すは-え】 [名] すは-え【楚・】(スワ―)((「ずはえ」「すばえ」ともいう))[1]木の枝や幹から、真っ直ぐに細く長く伸びた若枝。[2](刑罰用の)むち。「笞(しもと)」 東京書籍「全訳古語辞典」JLogosID : 5108244