100辞書・辞典一括検索

JLogos

74

安住
【あずみ】


(近代)昭和18年~現在の行政字名。はじめ置戸(おけと)村,昭和25年からは置戸町の行政字。もとは置戸村の一部,オケトウンナイ原野・オケトウンナイ・オケト・上置戸。行政区として上置戸と通称された地域の一部。地名は,豊かな農耕地に安住するという意により命名。明治42年から佐坂農場により開墾され,大正4年には439町歩を開墾。同6年農場はデンプン工場を直営。同9年価格暴落のため閉鎖。大正末期頃から同農場は全面的な水田化を計画,昭和4年までに約150町歩造田したが,昭和初期の冷害凶作に直撃された。同農場は昭和17年未開地の貸下げという形で小作人に開放された。同26年安住公民館新築,同31年北海道大学大場博士により旧石器が発掘される。同32年の世帯数92・人口629。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7000296