藤崎遣
【ふじさきけん】
旧国名:陸奥
(近世)江戸前期の遣名。弘前藩の代官支配地域として,組に先立って設けられた行政区域の1つ。津軽郡田舎庄のうち。津軽平野の中部,浅瀬石(あせいし)川・平川・岩木川の合流点右岸に位置する。「国日記」の寛文4年4月13日の条に,切支丹改役人の派遣地として,藤崎の名がみえる。貞享4年に組が設定されて遣は廃止され,当遣は藤崎組・常盤組に継承されていったものとみられる。現南津軽郡藤崎町一帯に比定される。
 | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典」 JLogosID : 7012759 |