100辞書・辞典一括検索

JLogos

12

新堀
【にいぼり】


旧国名:陸奥

古くは長島と称したと伝える。北上川中流左岸,北上盆地とそれに続く山地に位置する。北を北上川に注ぐ姉市(あねち)川の小流があり,東部山地の境界線上に赤梅(あかばい)山があり,南境の山地縁辺部には墳丘状の戸塚森がある。地名の由来は,北上川の支流稗貫(ひえぬき)川から引く用水路の開削によって成立した開拓地名と考えられる(開拓時期不明)。山間丘陵地の宇洞(うど)遺跡・上沢田遺跡・赤田遺跡から縄文式土器,平地の島遺跡・幅遺跡から須恵器・土師器が出土。山手の北に中世の上館(かみだて)(新堀城),南に下館(しもだて),その中間平地に中館(侍中館)がある。
新堀(中世)】 室町~戦国武士新堀氏の本拠地。
新堀村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
新堀村(近代)】 明治22年~昭和30年の稗貫郡の自治体名。
新堀(近代)】 明治22年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7015630