角川日本地名大辞典 東北地方 宮城県 47 藤田【ふじた】 旧国名:陸奥 阿武隈(あぶくま)川の東,四方山(しほうざん)の西に位置する。地名の由来は,古く藤田七郎春塚の居城した所といわれ,その子孫藤田七郎春近をまつった藤田神社があり,それに基づくと考えられている(宮城県地名考)。【藤田(中世)】 戦国期に見える地名。【藤田村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。【藤田(近代)】 明治22年~昭和33年の大字名。 KADOKAWA「角川日本地名大辞典」JLogosID : 7019020