frame

[



][(語源)「役に立つ」→「促進する」→「組み立てる((動)(2))」](名)(動)(名)(動)
(複~s{~z})
(1)(窓などの)枠;額縁;(眼鏡の)フレーム,縁;(新聞などの)囲み記事の枠
the frame of a window [≒the window frame]
窓枠
a picture frame
額縁.
(2)(建造物・機械・船・車などの)骨組み;(自動車などの)フレーム
an iron frame
鉄の骨組み
a stout car frame
自動車の頑丈なフレーム.
(3)(人間・動物の)骨格,体格(body);(女性の)上半身
He has a strong frame
彼はがっしりとした体格である
(4)(社会・政治などの)機構,構造;体制,組織(この意味では通例frameworkを用いる)
(5)状態;気分,気持ち
(6)(園芸用の)温室,フレーム,温床
(7)〔野球〕回,イニング(inning)
(8)〔ボウリング〕フレーム(10フレームで1ゲーム);〔ボクシング〕ラウンド
(9)(映画のフィルム・続き漫画の)1こま;(テレビの)フレーム(走査線の連続で構成される映像)
(10)〔コンピュータ〕フレーム(ブラウザのウインドーを区切って複数のウェブページを表示する方法)
(11)〔印刷〕植字台
(12)
(~s{~z}; ~d{~d}; framing)
(他)
(1)…を枠にはめる,額に入れる;…を縁どる.
【+名】
I framed the picture of my mother
私は母の写真を額に入れた.
(2)(…の目的で/…するように)…を組み立てる,形作る;〈計画・考えなどを〉案出する,工夫する
(【for名/to do】)
frame a curriculum for freshmen
新入生のためのカリキュラムを作成する.
(3)〈言葉・考えなどを〉言う,表現する(express)
(4)〈計画などを〉たくらむ,でっちあげる;〈試合などを〉八百長する
(【up】)
(5)〈人を〉わなにかける,〈人に〉ぬれぎぬを着せる
(【up】)

![]() | 東京書籍 「英和辞典」 JLogosID : 702059730 |