角川日本地名大辞典 関東地方 茨城県 21 馬場【ばば】 旧国名:常陸 里川と源氏川に挾まれた台地上に位置する。太田の北に接し,佐竹八幡宮の門前にあたり,広庭の地であることから地名となったという(地名辞書)。古墳時代の馬場横穴・亀の子山古墳がある。【馬場村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。【馬場(近代)】 明治22年~昭和29年の誉田村の大字名。【馬場町(近代)】 昭和29年~現在の常陸太田市の町名。 KADOKAWA「角川日本地名大辞典」JLogosID : 7039185