100辞書・辞典一括検索

JLogos

33

八里村
【やさとむら】


(近代)明治22年~昭和31年の那珂郡の自治体名。鷲ノ子(とりのこ)山塊南部に位置する。小舟・小瀬沢・大岩・油河内(ゆごうと)・松之草・吉丸・入本郷・千田の8か村が合併して成立。旧村名を継承した8大字を編成。村役場は大岩に設置されたが,同年7月油河内に移転。村名は8か村が合併したことに由来する。戸数・人口は明治22年535・4,071,同24年460・3,181。世帯・人口は大正9年688・3,838,昭和10年643・3,907,同25年754・4,596,同30年708・4,239。昭和31年緒川村の一部となり,8大字は同村の大字に継承。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7040103