東村
【あずまむら】
(近代)明治22年~現在の吾妻(あがつま)郡の自治体名。榛名(はるな)山北麓,吾妻川中流右岸に位置する。五町田・箱島・奥田・新巻・岡崎新田の5か村が合併して成立。旧村名を継承した5大字を編成。役場を五町田に設置。明治24年の戸数418,人口は男1,079・女1,066,学校3・水車場19。戸数・人口は,同42年417・2,717,大正14年509・3,091。世帯数・人口は,昭和10年537・3,090,同30年664・3,732,同40年617・3,063,同50年626・2,780。昭和37年の姓別世帯数では佐藤51・唐沢43・飯塚39・角田30・奥木23の順である。村面積の約9割を占める山林に依存するところが大きく,榛名山北麓の旧22か村の入会であった烏帽子国有林を地元の部分林に払い下げる動きが明治20年代から活発化し,実測781町余の部分林許可を出願し,明治43年山麓の関係村民は烏帽子山植林組合を設立,当時の東村村民の造林は84区で,大正6年造林が完了した。また財政難に苦しむ当村は,大塚丈七村長が各集落有林を統合し村有林を造成する計画を進め,各集落1戸当たり5反を無償提供し,大正元年200町余の村有林が郡内で最初に設定された。同4年には岡崎の不要存置国有林18町余の払下げが村議会で決議され,さらに隣接する民有地も買収し計28町余を加えて同6年229町余の村有林が完成した。当初は天然造林の手入れを主としたが,昭和7年頃には樹種変更をし,杉の植樹に重点が置かれた。昭和3年奥田川沿いの林道が完成し,地内の林道整備も進み各林班ともトラック搬出が可能となった。
| KADOKAWA 「角川日本地名大辞典」 JLogosID : 7044353 |