100辞書・辞典一括検索

JLogos

24

新巻
【あらまき】


旧国名:上野

榛名(はるな)山北麓,吾妻(あがつま)川中流右岸に位置する。地名は上野(こうずけ)九牧の1つ市代牧に含まれた新牧,つまり新しくできた牧地によるか(あがつまあづま)。地内の柳沢遺跡は縄文中期の住居跡で,字丸橋からは石器類などが出土している。菅原神社の石棒は昭和48年村重要文化財に指定されている。地内に散在する古墳は新巻八塚と呼ばれ,円墳に御園の金塚や菅原の公宗塚などがある。古くは奥田とともに市牧村と称され,文明年間に奥牧村と新巻村に分村し,永禄年間頃は荒牧村と称したという(同前)。地内には尾牧・牛石・赤牛淵・膝付などの地名があり,市代の牧との関連がうかがえる。中世は白井領で長尾氏の支配。左衛門屋敷や左衛門畑と呼ばれている荒牧屋敷跡に左衛門塔と呼ばれる天正4年の宝篋印塔があり,銘文に「施主荒牧宮内右衛門隆房」と記され,父と祖先の菩提を弔う。
新巻村(近世)】 江戸期~明治22年の村名。
新巻(近代)】 明治22年~現在の東村の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7044393