100辞書・辞典一括検索

JLogos

48

一つ橋
【ひとつばし】


外堀(日本橋川)に架かり,白山(はくさん)通りが通る旧郭門橋。千代田区一ツ橋1丁目・大手町1丁目と一ツ橋2丁目・神田錦町3丁目を結ぶ。徳川氏入府頃の創架と伝えられ,当時大きな丸木の橋を架けたのが橋名の由来という。なお江戸前期郭門(一橋門)内に松平信綱(伊豆守)の上屋敷があったので,伊豆橋・伊豆殿橋とも呼ばれた。また同中期の寛保元年,8代将軍吉宗は第4子宗尹(むねただ)に対して門内に宏壮な邸地を与え,御三卿の1つの一橋家を立てた。明治6年に郭門は撤去され,橋だけが残った。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7063723