100辞書・辞典一括検索

JLogos

19

上秦野村
【かみはたのむら】


(近代)明治22年~昭和30年の足柄上郡の自治体名。秦野(はだの)盆地の西部に位置し,北は丹沢山地。菖蒲・八沢・柳川・三廻部(みくるべ)の4か村が合併して成立。旧村名を継承した4大字を編成。当村のみ「秦」を清音で称する(合併誌)。役場は柳川に設置。明治24年の戸数270,男859人・女787人。大正11年の米作付反別71町6反・収穫高1,329石,養蚕戸数は春25・夏秋6,生産額539円(足柄上郡誌)。昭和13年上秦野水道の給水開始。世帯数・人口は,大正9年346・1,978,昭和10年335・1,946,同25年425・2,521。同30年の戸数403・人口2,370,業態別就業者は商工業200人・農業720人等(合併誌)。同年西秦野(にしはだの)町の一部となり,村制時の4大字は同町の大字に継承。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7066519