共和村
【きょうわむら】

(近代)明治22年~昭和30年の足柄上郡の自治体名。都夫良野(つぶらの)・皆瀬川の2か村が合併して成立。旧村名を継承した2大字を編成。村役場は皆瀬川に設置。明治24年の戸数124,男436人・女395人。大正11年の米作付反別9町8反余・収穫高122石,養蚕戸数は春59・夏秋60,生産額1万4,477円。同年の共和小学校の児童数116(足柄上郡誌)。世帯数・人口は,大正9年133・778,昭和10年118・651,同25年121・745。同30年山北町の一部となり,村制時の2大字は同町の大字に継承。

![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典」 JLogosID : 7066695 |