100辞書・辞典一括検索

JLogos

25

吉田町
【よしだまち】


旧国名:武蔵

(近世~近代)江戸末期~現在の町名。はじめ久良岐(くらき)郡,明治6年横浜町,同11年横浜区,同22年横浜市,昭和2年からは同市中区の町名。もとは吉田新田の一部。安政6年の横浜開港に際して,野毛村より吉田新田に野毛橋,吉田新田から太田屋新田西端に吉田橋が架設され,そのためにぎわうようになった地に,元治元年起立(開港50年史)。のちに字1~2丁目が置かれたが,昭和3年字は廃止された。同年柳町を編入,一部を伊勢佐木町に編入。同42年一部を福富町西通・福富町仲通へ編入,福富町仲通・福富町東通・伊勢佐木町の各一部を編入。横浜開港後,浪士による外国人襲撃事件が相次ぎ,英総領事オールコックが神奈川奉行に談判したのを受け,幕府は吉田橋脇ほか6か所に安政6年に関門を設けた。以後吉田橋関門をもって太田屋新田・横浜町方面(馬車道)を関内,吉田新田方面(伊勢佐木町通り)を関外と称するようになった。明治2年吉田橋は鉄製無脚橋に架けかえられた。吉田橋関門は明治4年に廃止されたが,吉田橋周辺は横浜第一の繁華街となった。大正12年の関東大震災の際,吉田橋付近で多数の死者が出た。明治36年の戸数264・人口1,623。世帯数・人口は,昭和4年153・781,同22年74・187,同55年72・228。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7069635