100辞書・辞典一括検索

JLogos

23

上組村
【かみぐみむら】


(近代)明治34年~昭和23年の古志郡の自治体名。太田川流域。宮内村・中通村・前川村・石坂村が合併して成立。合併各村の1町26大字を継承。地名の由来は,長岡藩の南部を上組と称したことによる。なお,安政5年には上組全体では85か村であったが,本村関係は27か村,1,062軒であった(上組史料雑考)。役場を摂田屋に設置。成立時の戸数は,宮内町340余・中通村360余・前川村170余・石坂村280余の計1,150余(長岡の歴史)。昭和23年改称し,同時に町制施行して宮内町となり,当村の1町26大字は同町に継承。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7071927