100辞書・辞典一括検索

JLogos

22

清里村
【きよさとむら】


(近代)昭和30年~現在の中頸城(なかくびき)郡の自治体名。関川水系櫛池川・別所川流域。菅原村と櫛池村が合併して成立。合併各村の大字を継承した25大字を編成。村名は清新な村という新村の発展を意味したもの。役場は,当初菅原に,昭和36年からは荒牧に設置。同60年の世帯数813・人口3,448。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7072604