三国川ダム
【さぐりがわだむ】

南魚沼郡六日町に建設中の国営多目的ダム。魚野川の支流三国川中流に位置する。洪水調節を主目的として,昭和52年着工,平成2年完成予定。湛水面積0.76km(^2)・堤高115.5m・堤頂長420mのロックフィルダムで,総貯水容量2,750万m(^3)・有効貯水容量1,980万m(^3),うち治水容量1,800万m(^3)・利水容量180万m(^3)。流域一帯はたびかさなる水害に襲われたため,計画高水流量毎秒1,100m(^3)・洪水調節流量毎秒1,000m(^3)の能力をもつ大型ダムの築造が計画された。流水の正常な機能の維持,および大和町・六日町・塩沢町の上水道用水をも兼ねる。ダム地点の地籍は清水瀬・舞台の共有地であるが,流域最奥の集落わらび野のすぐ上流にあたり,巨大ダムと渓谷美など観光資源としても期待される。

![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典」 JLogosID : 7073422 |





