100辞書・辞典一括検索

JLogos

20

深川町
【ふかがわちょう】


(近代)明治2年~昭和41年の町名。はじめ金沢町,明治22年からは金沢市の町名。明治2年,延宝の金沢地図に見える堤町の裏の深見氏邸宅の一部に町立てされた。なお江戸期には深見氏の邸宅の一部に深見小路と呼ばれる地域があったが,明治4年に下堤町横町と合併して栄町となった。「皇国地誌」には深川町の項に「中橋町ノ西南ニアリテ三筋連結シ西北弓ノ町ニ通ス」と記す。大正5年の戸数11・人口26。昭和41年中橋町・長田1丁目となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7089386